HCE-C1000(HCE-C1000-W) RCA入力 カーナビ対応バックビューカメラ/ALPINE(アルパイン)
ALPINE(アルパイン)のRCA入力 カーナビ対応バックビューカメラ HCE-C1000を紹介します。
ボディカラーに、ブラックとホワイトの2色が設定されています。
HCE-C1000-Wは、ホワイトです。
HCE-C1000は、ブラック。
詳細なスペックなどは、以下の公式サイトで!
RCA入力カーナビ対応バックビューカメラ | アルパイン | ALPINE Japan
HCE-C1000
アルパイン製のカメラの中でも汎用タイプが、このHCE-C1000(W)です!
アルパイン製品専用のカメラではないので、他メーカーのカーナビやモニターと接続して利用することが出来ます。
似た品番で、HCE-C1000DやHCE-C1000D-Wがありますが、こちらはアルパイン製のナビとダイレクトに接続する端子となっているの注意しましょう。
HCE-C1000の特徴としては、ハイダイナミックレンジ(HDR)技術が使われている点です。
特に暗い場所や強い光(ヘッドライト等)で、カメラ映像が白とびするようなシーンで役に立ちます。
強い日差し(逆光など)のある場所で、白飛びして見えにくくなる時にも!
HDR技術によって、映像の明るさをリアルタイムで補正してくれるので、黒つぶれ・白とびを抑制して、映像を見やすくしてくれます。
DIY
取り付け実績があります!
取り付ける車種にもよると思いますが、ケーブル端子が少し太めでした。
ハッチバック等でハーネスカバー(蛇腹部など)の中を通してゆくような場合だと、少し苦労するかも?!
取り付けた車種の場合は、丸みを帯びたキャップが先端についていた延長コード側を室内から車外へと引き出しました。
カメラのケーブルが短めなので、必然的にそうなったともいえます。
配線としては、カメラ本体とカメラ延長コードを繋いで、電源ユニットと接続します。
電源ユニットから先は、「リバース/ACCコード」「アースコード」「RAC映像出力端子」です。
入手先
アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピング等から購入できます。
価格
11,000円程度で販売されています!
価格は日々変わるので、最新価格は各自で確認してください。
↑アマゾン内はHCE-C1000Dが混在。
関連記事
-
-
バックカメラ等をワイヤレス接続するキット!
バックカメラやフロントカメラをDIYで取り付ける時! 厄介なのは、カメラケーブル …
-
-
ルームミラー型モニターに、360度全方位ドライブレコーダー+リアカメラ/サンコー(THANKO)
このパッケージで! 2万円を切る、ルームミラー型のモニター内蔵リアカメラ! さら …
-
-
AUTO-VOX TD-2(ワイヤレス カメラ)4.3インチモニタ付
DIYでの取り付けが比較的簡単なワイヤレスカメラを紹介します。 そのワイヤレスカ …
-
-
ACUC-0001 AI搭載!危険予知機能つきバック・フロントカメラユニット/Azmee(アズミー)
Azmee(アズミー)から業界初のAI搭載! 危険予知機能つきバック/フロントカ …
-
-
魚眼カメラタイプ!カメレオン Fisheye 普通車用(BCAM9W) 軽自動車用(BCAM9Y)/ビートソニック(Beat-Sonic)
ビートソニック(Beat-Sonic)のカメレオン Fisheyeは、視野角が約 …
-
-
MVC811 マルチVIEWカメラ/データシステム(Datasystem)
次に購入した車に取り付けてみようと思った! フロントカメラ・バックカメラ兼用のカ …
-
-
バックカメラワイヤレス送受信(車載用VOC)/キャストレード
前回は、電波を利用した、ワイヤレス送受信機を紹介しましたが! 今回は、車両の既存 …
-
-
CY-RC90KD 高画質CMOSセンサ搭載!リヤビューカメラ/Panasonic(パナソニック)
Panasonic(パナソニック)の高画質CMOSセンサを搭載したリヤビューカメ …
-
-
DBPOWER 小型バックカメラ
カメラ取付事例1のMAX用に購入したDBPOWERの小型バックカメラを紹介! た …
-
-
CX-C71SFB 高画質カラーマルチサイドカメラ/キャストレード(CASTRADE)
ドアミラーに埋め込みが可能なサイドカメラを紹介します。 そのサイドカメラは、キャ …